葬儀の挨拶はあまり深刻に考えずシンプルなモノが一番です。最近では家族葬が主流になっているので故人や喪主は自分にとってよく知っている人物だからです。なので、挨拶の内容としては故人の思い出とかお悔やみの言葉を組み込んでいけば挨拶として相手に伝わります。
人によっては通夜の時に挨拶を頼まれる場合があるかもしれません。その際基本的には声は控えめにし、笑い顔など表情に気をつけておきましょう。また、葬儀は何かとあわただしくなるモノです。そのため挨拶はできるだけ簡潔にした方が遺族側にも負担がかかりません。
ただし、ある程度のマナーを守る必要があります。とにかく、葬儀はあくまでも故人がメインに執り行われます。相手に失礼がないようにある程度、言葉を選んでおくべきです。ちなみに最初の一言の「この度は、」だけははっきりと、最後の〆になる「ご愁傷様」は小さくすると葬儀での挨拶らしくなります。しかし、最後に黙礼するだけでも挨拶の終わりとして受け入れてもらえるはずです。なお、喪主として挨拶をしなくてはいけない場合は挨拶の後に「ご愁傷様」でなく参列した人たちへの感謝の言葉を述べるだけで十分です。そして、葬儀の際、言葉で気をつけなくてはいけない場合があります。例えば、「重ね重ね」や「たびたび」は同じ言葉を繰り返しているのでよくありません。他にも四や九などといった数字は死や苦しむを連想させるのでなるたけ控えた方がいいでしょう。